かつおう

奈良県在住。自然の中でのびのびと育つ9歳の娘と6歳の息子のパパ。IT×マネジメント×脳科学を駆使して、職員と子どもたちの自立をはぐくむ保育に取り組むこども園の園長。

子育て

育児ストレスを軽減するための6つのアイデア

2025/8/29  

1. はじめに  育児ストレスの概要 親は自分の子どもを愛し、幸せに育てたいと思っているにもかかわらず、子育てに伴う様々な問題やストレスが存在します。子どもの成長や発達、家事、仕事との両立など、育児に ...

保育

保育園で役立つ!事務作業や製作がはかどるおすすめ便利グッズ12選【効率化◎】

2025/8/29  

一緒に“わくわく”しませんか? 保育園での製作や事務作業って、なかなか時間が取れなかったりしますよね。「準備やカットが面倒」「やらなきゃと思いながら後回し」そんな経験はありませんか?気づいたら時間に追 ...

子育て

【解説】2歳・3歳イヤイヤ期の5つの対策

2025/8/29  

2歳頃から「イヤイヤ期」が訪れます。 朝、玄関で靴を履かそうとしたら、イヤ!イヤ!と首を横に振られ、時間との戦 いに負けて晴れた日に長靴で登園したことが何度かあります。 ダイソーでエリーちゃん人形を買 ...

子育て

【解説】子どもが座って食べるための3つのポイント

2025/8/29  

 毎日子どもが集中して食べてくれるように献立を考えて、買い出しして、ごはんを作るの大変ですよね。我が家もイヤイヤ期の2歳児と5歳児との夕食は毎日が戦争です(^-^; 保育園では給食を大人しく座って食べ ...

子育て

【解説】赤ちゃんが後追いしてくるお父さんになるためにすること

2025/8/29  

赤ちゃんの後追い現象は、親子の絆を深める大切な成長過程です。お父さんも赤ちゃんの後追い対象となることで、お母さんの育児負担が減少し、家族全体の幸せが向上します。 後追いとは? 後追い現象とは、赤ちゃん ...

子育て

【パパ必見】子どもが泣いてるときの言葉かけが大切な理由

2022/8/21  

赤ちゃんは生理的欲求を泣くことで伝えます。また1歳にもなってくると自我が芽生え、自分の気持ちがを伝わらないと一生懸命泣いてアピールしてきます。 ですが、子どもは話さなくても自分の気持ちを親はわかってく ...

子育て

【解説】ベビーカーカバーで赤ちゃんの感染症や日焼けや花粉症対策をしよう

2023/3/25  

実は、ベビーカーカバーは雨以外にも、いろいろなことから赤ちゃんを守ってくれます。 マスクができない赤ちゃんのため、マスクの代わりにベビーカーにベビーカーカバーをつけることで、赤ちゃんとたくさん外出しま ...

子育て

【オススメ】ダイソー梱包フィルムで使用済みおむつがもう臭くない!

2025/8/29  

愛しい我が子の使用済みおむつ、ゴミの日までの保管中やゴミ捨ての時、臭くないですか? 我が家では対策としておむつ用ゴミ箱を買って、1つ1つのおむつをビニール袋でくくってからゴミ箱に捨てて、ゴミの日まで保 ...

子育て

【解説】保育園に入るために差がつく3つのポイント

2021/11/16  

4月から無事に希望した園に娘が転園し、息子が同じ園に入園します。当初息子の入園も厳しい上に娘の転園なんか絶対無理だと思っていたので入園通知の連絡を受けたときは本当に奇跡が起きたと思い、びっくりしました ...

生活

【解説】ステップワゴンの「わくわくゲート」が育児に女性に便利すぎる3つのポイント

2025/8/29  

今までファミリーカーは生活感満載なので避けてきたのですが2人目の子どもが生まれて、SUVでは室内が手狭になり、保育園の送り迎えなど子どもの乗り降りの利便性および両親が車を手放して6人は乗れる車で考えた ...