ですが、子どもは話さなくても自分の気持ちを親はわかってくれていると思っていて、喜怒哀楽の感情をぶつけてきます。そして欲求が満たされないと泣きます。
残念ながら、その感情だけではなんで泣いているのか理解してあげることが難しいです。そしてお母さんより子どもと接する機会が少ないお父さんには更に難しい対応となります。だから、相手に理解してえるように気持ちを伝える方法を「話せるようになる前から」教えてあげてほしいのです。
なぜ話せるようになる前かというと、1歳ぐらいになってくると話すことはできないけど相手の言ってることをある程度理解できるようになってくるからです。これを利用して話せるようになる前から相手に気持ちを伝えるトレーニングをしていきます。
簡単な言葉掛けを繰り返す
子どもが泣き止まない時に普段している対処と一緒に、次の言葉掛けを足してみて欲しいのです。
とか、まだお話が難しいなら
といった繰り返し言葉掛けをしながら、対応するようにしてみてください。
少しづつ成功体験を積み重ねる
すぐに出来るようにはなりませんが粘り強く続けていると、
と、伝えることで相手が対応してくれるということを学び、劇的に言葉で伝えてくれるようになってきます。
コミュニケーションがとれるようになる
この「気持ちは伝わらないよ、お口で言ってね」が理解できるようになると、自分の行動に言葉を付け足せるようになってきます。1歳半ごろには、すぐに泣き止ますことができるようになります。
など、自分の気持ちを話してくれるようになります。そうなってくると、何で泣いているのか一生懸命考えたり、試行錯誤をする必要も無くなりますし、お話しながらパパもコミュニケーションがとれるようになってきますのでお子さんと意思疎通が出来て育児が更に楽しくなってきます。
まとめ
相手に自分の気持ちを伝えることでコミュニケーションが始まることを覚えさせてあげたいですね。